2025-09-25 Thu : ブランディングと生産性、再考
#09月25日 #2025-WN39 #2025-09-25 #2025年09月
生活
氷を入れてあるケースのデータ構造が LIFO になっているので、底の方にある氷はなかなか使われない。悩ましいね。みなさんの家の氷ケースはいい感じに運用されているんですか? 工夫があったら教えてほしい。
https://gyazo.com/bddcc353d39826f04e0548d2c49d6d66
考えすぎフラグメンツの 24 を聴いた。「ブランディングとブランデッド」の話がよかった。狙ってブランドをつくっていくのがブランディングだとしたら、いろいろやっていたらブランドになっていたというのがブランデッド。ぼくは後者の方が好みだろうな。どこまでいってもボトムアップな雰囲気が好きだねえ。
https://open.spotify.com/episode/0CSPraS3eDNyGhuvwUvh6s
趣味でOSSをやっている者だの 54 を聴いた。「生産性より創造性」みたいな話があって印象に残った。フルタイムの労働を避けている今の自分も、それに近い価値観を有していそうな気がする。
54: ピーターの法則に怯えるには、人生はあまりにも短すぎる (bufferings)
継続的な成長を期待される組織に身を置いていたときは、生産性のことはずっと気にしていたよな。とくにエンジニアリング・マネージャなんて、担当部署の生産性の最大化をもろに期待される立場だしね。そういう立場ではなくなった今の自分は、いっぱい生産したい、とか、効率的に生産したい、みたいなモチベーションで動くことは限定的だと思う。なんかのタスクに取り組んでいる最中は「効率的に終わらせたい」とは思うけどね。これまで「生産性」について考えるときに「生産」とちゃんと向き合っていなかったかもなあ。自分は「生産」したいんだっけ。大事な視点をもらった気がする。
https://gyazo.com/a7e5bb09c4e017f1c970534c048c65b6
M4 MacBook Air 2025 の macOS を macOS Tahoe に上げようと思って作業する。今日の作業が一通り落ち着いて「あとは寝るだけ」になってから操作してみたら、意外と時間がかかってなかなかお布団に向かえなくなっちゃった。
健康
夜に、お気に入りの公園をぐる〜っと歩く形でお散歩したです。好きな季節だ。
漫画
『ワンダンス』の 1 巻を読んだ
『ラグナクリムゾン』の 15 巻 16 巻を読んだ
『平和の国の島崎へ』の 9 巻 10 巻を読んだ
今日の n 年前
2024-09-25 / 2024-09-25 Wed : 涼しくなってきたので、再訪
2023-09-25 / 2023-09-25 Mon : 札幌市から帯広市へ
2022-09-25 / 2022-09-25 Sun : エビバディハッピー
2021-09-25 / 2021-09-25 Sat : お昼寝たっぷり
2020-09-25 / 2020-09-25 Fri : なにも記録がない日
2019-09-25 / 2019-09-25 Wed : 漫画の積ん読を消化していく
ナビ
前日 : 2025-09-24 Wed : 平安時代に京都を荒らし回った鬼
翌日 : 2025-09-26 Fri : 涼しくなればこっちのもん
#日記
https://jnbk.app/nikki/2025-09-25